2015年04月30日

宙地の間16 ー建て方 その3ー

こんばんは、片岡鉄男です。

昨日は暦通りお休みをはさみ、現場では今日から建て方再開です。
2階柱梁、北側の登り梁が組上げられ、少しずつ形が見えてきました。

WP_20150430_003.jpg
2階柱が立上がり、

WP_20150430_007.jpg

WP_20150430_008.jpg

WP_20150430_011.jpg
桁・梁が組まれていきます。
3枚目、梁を組上げているのは棟梁の伏見さん(伏見建築事務所代表)
大工さんたちの指揮を取りながら、見事に建て方を進めていきます。

WP_20150430_049.jpg
桁が組み上がると、いよいよ北側登り梁。

WP_20150430_058.jpg
部材が複雑に絡むところも順調に進み、

WP_20150430_061.jpg
無事組み上がりました。

WP_20150430_066.jpg
北側の登り梁がかかった時点の遠景(東から)。

WP_20150430_075.jpg

WP_20150430_080.jpg
今日は南面の登り梁の一部と頬杖をかけて、作業終了となりました。
ここ数日、長期に渡って構想されて来た「宙地の間」計画が、大工さんたちの手によって現場で一気に具現化されていく様には、素直に感動を覚えます。

いよいよ建て方も終盤に差し掛かり、明日には全形が明らかになると思います。
明日の作業もまたとても楽しみです。

明日も引き続き進捗をご報告致しますので、お楽しみに!!

WP_20150430_082.jpg

片岡鉄男

2015年04月28日

宙地の間15 ー建て方 その2ー

こんばんは、片岡鉄男です。

本日、「宙地の間」の現場では建て方・2階床張り作業がおこなわれました。
昨日に引き続き、写真でご報告致します!

WP_20150428_033.jpg
まず、昨日組まれた1階の軸組を固めるため、立ち(柱部材の垂直)を確認しながら仮の筋交いを入れて固定。
ビシッと決まった後は、2階の床張り作業。

WP_20150428_022.jpg
後に事務所となる北側の部屋が床パネルの加工場。

WP_20150428_038.jpg
2階床

WP_20150428_026.jpg
中2階床

WP_20150428_052.jpg
物置下から

WP_20150428_040.jpg
無事、上階の床も張り終え本日の作業は終了しました。
床面がテカテカしているのは養生シート。

明日は暦通り休日を挟んで、明後日から現場再開です!
明後日はいよいよ2階から上の建て方に入ります!!
またご報告させて頂きますので、お楽しみに!!!

片岡鉄男

2015年04月27日

宙地の間14 ー建て方 その1ー

こんばんは、片岡鉄男です。

素晴らしくいい天気だった今日の奈良。
「宙地の間」の現場ではいよいよ建て方が始まりました!
今日は終日現場にいましたが、どんどん組み上がっていく軸組によって徐々にボリュームが見えてくる、ワクワクが止まらない1日でした。
さて、そんな今日の現場の様子を写真でご報告いたします!!

WP_20150427_001.jpg
土台が伏せられ、

WP_20150427_008.jpg
柱が立上がり、

WP_20150427_012.jpg
桁・梁がつながれていきます。Tの上から繋がるこれは東側の大梁。
引いて見ると、↓
WP_20150427_013.jpg
敷地の真東には大きな釣り堀と古墳があり、「宙地の間」のエントランスにあたる東面はそれらに向けて洞穴のような大きな口を開けている格好になります。
(あと数日したら全形が見えてくるので、分かりやすいと思います。)

WP_20150427_015.jpg
作業は順調に進み、

WP_20150427_040.jpg

WP_20150427_041.jpg

WP_20150427_032.jpg
1階がほぼ組み上がったところで、本日の作業は終了となりました。
きれいに刻まれた継手や仕口が大工さんたちの手によって手際よく組上げられていく様子は見事なものです。
明日の現場も楽しみです。

またご報告いたしますので、お楽しみに!!

片岡鉄男

2015年04月22日

宙地の間13 ー木加工ー

こんばんは、片岡鉄男です。

4月も下旬に差し掛かり、月末に予定されている建て方に向けて作業場での木加工作業も大詰めを向かえています。

WP_20150417_007 1.jpg
山盛りに積まれた木材。ひとつひとつ墨付けしたものを、大工さん数人で手分けしながら刻んでいきます。

WP_20150417_009 1.jpg
継手・仕口が墨通りに細かく丁寧に刻まれています。

WP_20150417_010 1.jpg
柱梁、登り梁など部材に応じて木の向きや継手・仕口を相応のものに加工していくそうです。

さて、早ければ今週末には現場に材を運ぶそうなので、建て方まで本当にあと少しです。
週明けには本格的に始まります。今からドキドキワクワクであります。
建て方の様子も逐一ご報告させて頂きますので、お楽しみに!!!

片岡鉄男

2015年04月20日

宙地の間12 ー最後の脱型ー

こんばんは、片岡鉄男です。

タイトル通り、先日北側のスラブの脱型作業がおこなわれました。
今回の脱型で基礎の型枠は全て取り外され、全てのコンクリート部位が姿を現しました。

WP_20150418_016.jpg
脱型後の北側スラブ。最終的には200mmほどの隙間を残して埋め戻されます。

週末ということもあって、渡辺菊眞所長も現場入り。現場の進捗をチェックして頂きました。
WP_20150418_019.jpg
「T」の上、所長と一緒に写っているのは高知工科大学渡辺研究室M1の石上君。


片岡鉄男

2015年04月16日

宙地の間11 ー脱型ー

こんばんは、片岡鉄男です。

今日は久しぶりに好天となり、現場では脱型と基礎天の部分補修作業がおこなわれました。
ここ2週間はコンクリートの養生期間に加え作業場での木加工が主だったため、
ご近所の方々にも「久しぶりに来たね」と声をかけられるくらい久々の現場。

WP_20150416_016.jpg
玄関前の立上がりを脱型。T字型の基礎がきれいに打ち上がっています。

WP_20150416_022.jpg
今まで型枠に隠れていたこの奇妙?な物体が露わになり、
散歩する人達も足を止めて現場を眺めていかれます。
確かに気になりますよね、この「T」。
僕も久々の現場且つ「T」脱型作業でテンションが上がりまくったので、
今夜は記念にビールを飲んでおります。

それはさておき、今は不可思議に見える「宙地の間」の現場ですが、
建て方を終えると全貌が見えてくると思いますので、もうしばらくお待ちください。
その建て方ですが、今のところ今月末を予定しています。(お天気と要相談ですが。。)
作業場では建て方に向けて木加工作業が着々と進められているそうなので、
近日中にそちらの様子もご報告致します。
お楽しみに!!!

片岡鉄男

2015年04月15日

「天翔る方舟」 改修・部分補修工事+受賞

こんばんは、片岡鉄男です。

今回はタイトルにあるようにタイ・虹の学校の「天翔る方舟」改修工事の記事です。
と言っても、2月の末から3月頭にかけてのことなので、随分前の話になってしまってますが、、、
書こう書こうと思いつつ、すっかり忘れちゃっていました。
なぜ思い出したかと言いますと、先ほど渡辺菊眞所長からArchitizer A+Awards (Kindergartens category)でWinnerに選ばれたと、とても喜ばしい報が入ったからであります。
まったくもって現金な話ではありますが。。

ということで今回の受賞と合わせて、改修工事の様子もご報告致します。

今回の渡航は2/21〜3/7の2週間で、この間にエントランスドームの改修と現場を確認して部分的な補修をおこないました。

エントランスドームの屋根は勾配が緩かった事で屋根材(ヤーフェ)が痛むのが早く、2度目の雨季半ばから漏っていたこともあり、滑り台同様に鉄板に葺き替えることに。
Windows Phone_20150225_002.jpg
ヤーフェを取り外して、鉄板の下地を取り付けます。

Windows Phone_20150225_004.jpg
下地を現場溶接で取り付けた後、塗装タッチアップ。大学の休み期間ということもあり、高知工科大学渡辺研究室から浦本君(当時M2)と大道君(当時B3)も現場入り、塗装や補助作業に精を出してくれました。写真はタッチアップをする浦本君。

Windows Phone_20150227_003.jpg
屋根材の鉄板も塗装。鉄板を立てかけてあるのは、鉄板を引き上げるための仮設足場です。

IMG_5154.JPG
一気に飛びますが、鉄板を無事葺き終え、さらに空いた時間で滑り台や単管の塗装をおこないました。

IMG_5141.JPG
最終日には大工さんたちによって屋根頂部の葺き替えがおこなわれ、全工程を無事完了。

また、今回は改修・補修工事に加えて、高知工科大学建築環境工学研究室による温熱環境の測定もおこなわれました。
方舟の心地よいところ、そうでないところ、時間帯による変化などが数値化され、現在分析結果がまとめられている最中とのことです。
現地の大工さんたちとも話し合い、次の乾季には屋根・床・壁の総取り替えをおこなう予定なので、これまでの経過と今回の温熱環境の分析結果を考慮して、改良を加えながらの総取り替えができればと思っています。

Windows Phone_20150225_010.jpg

片岡鉄男

posted by 渡辺菊眞 at 02:03| Comment(0) | TrackBack(0) | Diary | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

宙地の間10 ー打設・脱型・埋設配管・木加工ー

こんばんは、片岡鉄男です。

桜の季節はあっいう間に過ぎ去り、雨が降ったり寒かったりと不安定な今日この頃。
今週中頃には落ち着きそうでほっとしているところです。
さて、前回のご報告からしばらくあいてしまいましたが、この間の現場状況をご報告します。

3/19 スラブ打設
雨の降る中、養生しながら打設・左官を進めました。
11064934_932324990131606_4923261282772175061_o.jpg

11048663_932325033464935_4805438810844122531_o.jpg

ここからコンクリートの養生期間に入り、その間に養生期間を終えた立上がりの脱型が進められました。
WP_20150331_003.jpg

3/31 埋設配管工事
雨水の浸入を防ぐため、また室内からの排水のための埋設配管工事です。
WP_20150331_001.jpg
周辺の掘削作業の様子
WP_20150331_006.jpg
雨水の浸入を防ぐための暗渠パイプ
WP_20150331_002.jpg
排水パイプ用の資材

現在は作業場にて木材の加工作業が進められています。
WP_20150331_014.jpg
仕口、継手が手刻みで加工されていきます。
WP_20150331_010.jpg

この木材を刻む工程を終えると月末にはいよいよ建て方です!
またご報告させて頂きますので、お楽しみに!!

片岡鉄男