今日も現場では日時計、壁下地の作業が進められました。
ここしばらく時間を割いて来た日時計の架構も、ついに明日、組み上がります!
今日は現場隊長MRTさんと本ブログ愛読職人のFJWRさんが20時頃まで残って、最後の部材の刻み作業に当たってくれていました。ありがたいお話です。
さて、そんな今日の現場の様子を写真でご報告致します!
4つのアーチが完成し、その4つををつなぐ材(通称:つなぎ材)が入れられ、まとまりが出てきました。
上部はというと、
きれいに円弧を描いています。見事なお仕事!このつなぎ材の上にシートが張られます。
並行して、物置の壁下地の作業も進められています。
休憩時、隊長とトップライトの光を絞る装置の部材・寸法を確認。
↑これと明日組み上がるアーチ+アーチを覆うシートが合わさって、日時計完成となります。
ということで日時計、大物のアーチはあと一息、残すは絞り装置とシート張付けとなりました。
全体の完成まではもうしばらくお待ちください!
明日、微調整を加えてアーチが組み上がった後は、トップライト絞り、天井、壁下地の作業が順次進められていく予定です。
またご報告致しますので、お楽しみに!!
片岡鉄男