スマートフォン専用ページを表示

Dの扉から

D研究所の研究員から、Dな活動を、リアルタイムにお届けします。もちろんDなテイストで。
プロフィール
名前 :D環境造形システム研究所
発足 :2007-01-01
所長 :渡辺菊眞
メンバー:高橋俊也、片岡鉄男、三島宏太、城田和典
URL:http://www.d-ken.info/
E-mail:zsystem@ d-ken.info
所長から:D研究所は?な「D」のある、わくわくする環境を「かたち」づくる「しくみ」を研究し、実践展開します。
リンク集
D Environmental Design System Laboratory (D研究所)
渡辺菊眞
渡辺菊眞研究室
平城遷都1297年祭
shrine01.jpgshrine05.jpgoverall-view-from-sooutheast.jpgprayerdome+classroom-of-earth.jpgnightview-of-classroom-of-wind.jpg
最近のコメント
「いい家」第二期。連歌のはじまり。 by 池谷 不律 (10/10)
産泥神社建立日誌04ー完成ー by 渡辺菊眞 (07/15)
産泥神社建立日誌04ー完成ー by 江波戸啓時 (11/03)
5月はじめのD会議 by (05/06)
5月はじめのD会議 by ヒロタ (05/05)
記事検索
 
ファン
 メッセージを送る
 このブログの読者になる
 更新情報をチェックする
 ブックマークする
 友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
<< 2016年12月 | TOP | 2017年02月 >>
<< 2017年01月 >>
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
カテゴリ
Home between Earth and Sky-Passive House with Sundial(38)
International contribution by architecture(52)
Towards Universal Architecture(Earth Architecture×Sun Architecture)(23)
Spatial composition of Japanese Architecture(10)
Study on Sacred and Brial Place(1)
Diary(108)
Expeliments of Design System(2)
D(21)
新着記事
(01/07)吉野水分神社 建築に荘厳された聖なる空虚。
(01/05)佐賀の茅葺き民家その3 クド造の展開力。
(01/03)佐賀の茅葺き民家その2 クド造の民家
(01/02)佐賀の茅葺き民家その1。漏斗造。
(01/01)原点回帰の2019年。ゼロからふたたび。
(12/31)2年間凍結してましたが、解凍開始します。
(12/31)2016年を振り返りつつ2017年へ。
(08/29)岩根沢三山神社の二重性
(08/26)兜造りからー二次原型に思うこと。洞窟の封じ込めと切開、そして近代へー
(08/22)「親子でつくる太陽の家」ワークショップ@庄内
(08/18)マレーシア雑感04 ペトロナスタワー。亡霊のごとく。
(08/16)マレーシア雑感03-バトゥ洞窟
(08/15)マレーシア雑感02-根元にあるものか。郊外のお墓。
(08/14)マレーシア雑感01ークアラルンプールのオモテウラ
(08/13)Architecture Asia Awards 2016 とFloating School version02
(02/02)高法寺の地空庵
(01/01)2016年のD研究所。
過去ログ
2019年01月(5)
2018年12月(1)
2016年12月(1)
2016年08月(8)
2016年02月(1)
2016年01月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(2)
2015年08月(1)
2015年07月(2)
2015年06月(10)
2015年05月(14)
2015年04月(8)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(4)
2014年12月(3)
2014年02月(1)
2014年01月(2)
2013年09月(2)
Powered by Seesaa
Seesaaブログ